石垣島でサバニ体験 ~「影」を追う~

こんにちは!ヒロサ~です。

今日僕が挑戦してきたのはこれ!そうです。サバニです。

サバニ乗ったことありますか?石垣島でサバニを体験してきたことを書きたいと思います。

このブログを見たら、きっとあなたもサバニに乗って
海を散歩したくなることだと思います。

僕の家のトイレにはこのポスターが飾られています。

今から60年以上前の1961年の小浜島の海人が写ってます。

この方はタコ取り名人で有名で
このまま船の上からタコの住処を見つけタコをとっていたようです。
文字で書くと大したことなさそうですが
実際にタコを数回取った僕からしたら潜らず取るなんて、人間業ではありません。

ボーッと写真を見ているとぐるぐる思考が開始していくのが分かります

帆で風を操り、自然と一体になり船を進めさせていく・・・・

サバニはエンジンというテクノロジーをもちろん積んでません。

僕たちは日々の生活でテクノロジーというまばゆい光に目を眩まされていますが
光には影が必ずつきまといます。

それではテクノロジーに隠された「影」とは何でしょう。

このサバニに乗ったら少しわかるかもしれないなぁ・・・・

というようなことをトイレでボーッと考えていつもの
僕のテクノロジーまみれの1日は始まり、そして終わります。

そしてその思考の発端である「サバニ」にとうとう乗る機会があったので今回乗船してきました。

石垣島吉田サバニ造船
https://www.cicadae-sailboat.com/


サバニに乗船する場所はお隣の島、石垣島の久宇良と書いて「くうら」と読む所にあります。
久宇良までは石垣港からは車というテクノロジーの塊に乗り、カーナビというテクノロジーの灯台に任せ、
後輩というテクノロジーとは関係ない人に運転して頂ければ1時間ほどで着きます。

久宇良は驚くほど閑静な場所で人口は20数名しか住んでないようです。

これが今回お世話になる吉田サバニ造船所

そして、今回のミッションはなんと実はサバニに乗船することではなく

サバニを「操船」することです。

乗船と操船では言葉は似ていますがタンカンとキンカン位違います。
妻が蚊に刺されたら気を利かして持って行くのがキンカンで、その時にタンカンを持って行くと
多分怒られます。

そう、サバニを「操船」するのです。トイレのあのポスターのおじいさんになるイメージ・・・・・

正直、ワクワクが止まりません。

そして店長の吉田さんに挨拶を済まし・・・・・作戦会議!

吉田さんは消えゆくサバニ製造文化を目の当たりにし
数年前に一念発起し師匠に弟子入りしサバニ製造文化を
引き継ぐことに成功したなんともナイスガイな方でした。

風に対するサバニの挙動やカジ、帆の役割などなど
皆に話していきます。

ふんふん、なるほど。

そうか。

あっそういうことなんですね!?

オッケーオッケー

それは大変ですね!

・・・・・なんて相槌打ってましたが

さっぱりわかりません(涙)

もちろん吉田さんの説明が悪いわけでは全くなく
僕の前頭葉のせいだと僕の前頭葉が言ってます。

なぜかというと僕以外の方々は後ほどわかりましたが
完璧に理解していたからです。

20分ほどの講習会の後で実際の工場を見せてもらい
サバニの構造などを説明してもらったらいざ海へ!

ワクワクしていました。

ワクワクに歩調を合わせます。

「ワ」で右足を出し「ク」で左足を出すという感じで海に誘われるように
ワクワク歩いていきます。

ものの5分ほどで海に到着。

吐いた息が青く見えるほど青い海が広がっていました。

自分のワクワクを色にして海にザーッと流したらこんな色になるのかもなぁ

(この表現ちょっと気に入りました。多分今後使いまくります)

そしてワクワクを船にしたようなサバニがそこにあり
ワクワクを帆にしたような帆がありワクワクを人にしたような
吉田さんがワクワクと言いながらサバニに乗り込みました。

(もう止めますね・・・すみません)

最初は吉田さんが操船しサバニをいざ海の沖へ!GoTo沖!

スーーーーっと風を受けて沖に出ます。もちろんエンジン音はしません。

帆が風をはらます「ぼっぼぼっ」という音や海の波の「パショパショ」という音などのみが耳に入ります。
自然の音のみで構成されたメロディに耳を傾けるのは気持ちが良いです。なんとも表現できません。

優雅・・・・自由・・・・そんな感じです。

今度はサバニの上で先程の作戦会議を元に操船方法をワクワク吉田が説明をしてくれました。

サバニはマストとカジをそれぞれ別々の手で操らなくてはなりません。
つまり、右手で大きなエーク(櫂)で舵をとりながら左手で帆に繋がるロープを
操り帆を張ったり閉じたりするのです。

そして、風向きにより右手と左手で持っている物を素早く違う手に取り替えます。

両手の使い方、コツなどを丁寧に丁寧に教えて頂きます。

いよいよ実践!4人で行ったのですが僕は3番目に挑戦しました。

1番目、2番目の方々が吉田さんにとても誉められるほどの
腕前を見せます。

「ひょっとしたら簡単なのか」という気持ちがチラチラ芽生えます。
そして僕の番です。

何事も頭で考えてしまうタイプの僕は
「風がこうの時は、右手がこうの場合、左手がこう・・・・」
などとブツブツ言いながら操船場所へ。

教えられた通り、ボッと帆をはらせます。

スーーーーーっ

おおおお!!!進んでる、進んでる!!

下を見ると結構なスピード出てます!!

た・た・た・た・た・た楽しー!!!!!!

もちろん、頭の中で色々考えてしまっているので
自然と一体になるとか、テクノロジーで影になってしまった部分を見るとか
そういうことを考えたり感じたりする余裕は全くないのですが。

そしてエークで舵を利かせながらサバニの向きを調整していきます。

もちろん思った通りには操船出来ませんでしたが何か初めて鳥が飛べたような、
海に浮いたような、実際には浮いていませんが、そんな気持ちになりました。

僕は沖から島に向かって最初操船したのですがやはり島に近づくに連れて風が弱まりそして風が
島に当たり風自体が少々複雑になるみたいです。

何度か船が止まりそうになったりしましたが吉田さんが
「この風は難しいですからね」と僕の心のフォローまで入れてくれて

「この人は風だけでなく乗組員の心も操るんだな」と感心し

とても安心して操船できました。

そして吉田さんが「ターンしてみましょう」
と言うので吉田さんの言う通りターンを決めました。

無事、というか天才的なターンを決め今まで東に走らせていた
サバニを西へ走らせました。

ターンすると(実際にはターンしている途中で)帆に繋がるロープとカジをとっている
エークを持つ手を交換させます。

つまり右手で持っていたエークを左手に持ち替えます。
・・・・・・

・・・・・あれ?

・・・・・・・・あれ?あれ?

なぜか持ち替えた瞬間操船が上手くいきません。

なぜだ!

なぜなんだ!!!

焦りが生まれてきて、サバニに焦りが乗り移ったかのように
全然言うことを聞かなくなります。

「ひょっとして簡単かも」と思った自分を激しく呪います。

なぜ、ターン後にそんなことになってしまったかと言うと、そう、今までとやることが反対になるからです。

つまり今までは帆を張りカジを利かせれば右に行っていたサバニが
今度は帆を張ると左に行くわけです!!

「違う違う反対反対」とブツブツつぶやきます。

こんなこと車ではあり得ません。

ある時からハンドルを右に切ったら左に曲がるようなものです。

車もドリフトの世界ではあり得るみたいですが・・・

別に僕は海の上でドリフトがしたいわけではありません。

しかも今度は沖に向かってサバニを走らせており
風は島に跳ね返ることもなく安定的に吹いている為に

吉田さんの

「この風は複雑ですからね」という優しい一言も期待できません!

「違う違う反対反対」とつぶやいていたら
吉田さんが

「違う違う反対反対」と言いました。



風だけでなく心も読めるのか!

と妙に感心しました。

落ち着け落ち着くんだ。そして天才な僕はある解決策、この難題にある種の答えが
頭に浮かびました!

それは「髪の毛」です。

そう、つまり、帆を張ると髪の毛がなびいている風下に行くのです。
帆を緩めると風上へ。

これで風のイメージを掴みました。

それからと言うものまたなんとなーーくサバニを操り
走らせることができました。

せっかくなので、僕のビッグテーマである「影」を見つめてみますか・・・・と思った瞬間
体験終了となってしまい次の方に譲りました。
いや、なんだったんだろう・・・・あの経験。

本当に一日中海でズーーっとやって練習したいという
気持ちになりました。

その後、サバニを片付けなどして吉田さん夫妻とユンたく(おしゃべり)タイム。

本当は自然とか生き方とか色々話したいことはあったのですが
タイムオーバーで言葉にならず・・・・・・

今度また絶対に来ます!呼ばれてなくても来ます!と言いお別れしました。

帰り道にミスタードーナツに寄りながら、ミスドにはスパゲッティとかラーメンが
売っていることに驚愕しながら小浜の自宅に帰宅してトイレのポスターをふと見ると・・・・・・




ビューーーーーーー





なんとトイレに風が吹いてきました。

もちろん実際にはトイレの中は無風です。

ポスターの中で風が吹いていたのです。

毎日ぼーっと「テクノロジーの影」について考えさせられる写真が
実際に操船してから見ると全く違う写真に見えたのです。

「こっちから風が吹いているな」

帆の張り具合や波の立ち方等から
どの方向からどれ位風が吹いているのか写真だけで
なんとなく分かったのです。

そんなことを感じていたら、ふと、影が光となり僕を照らしたような気がしました。
自ずと「影」の正体がなんとなくわかりました。

写真の中で風が吹くことにより、おじいさんとサバニが
「自然そのもの」になっていることがわかったのです。

船も自然そのもの。人間も自然そのもの。

「影」は「自然」でした。

「影」は「人間」でした。

つまり「影」は「僕」と言えるのです。

「僕」自身がテクノロジーに隠された「影」の正体なのであれば、それを「自然」に触れてちょっとでも取り戻したいというのは
当たり前の欲求なのです。

だから、自然たっぷりの小浜島に住んでるのかぁ!
だから、小浜島にゲストの方は沢山来るんだなぁ。
だから、サバニは楽しいんだなぁ。
だから、一日中海にいたいって思ったんだなぁ。

こんなちっさな発見が僕をワクワクさせました。

ちっさな発見でワクワクする自分を発見できました。

今の僕にはそれで十分でした。

吉田サバニ造船所ではツアーもやっており、サバニに乗ってスノーケルなど出来るようです。
あの風を受けて走っている感じ・・・・

是非体験して「あなた」の中に眠る「あなたという自然」をちょっと取り戻してみてください。

でも影だ光だなんて、ごちゃごちゃ考えるのも違うのかもしれません。

サバニはシンプルに楽しい!!だからおすすめ!!

が正解かもしれません。

僕もサバニ・・・買うか・・・・
100万程するようです。

amazonでポチって妻を驚かしてみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました