小浜島でシロアリ駆除を自分でした話。

シロアリ用の殺虫剤について

殺虫剤を知る

Doctor, Medical, Medicine, Health, Stetoscope

さあ、武器(殺虫剤)を手に入れよう。

シロアリ駆除に使う殺虫剤に関しては殊更慎重に選ばないといけないと
思う。

僕にはペットはいないが


ペットのように可愛い妻はいる



そして2歳児含む、子供が3人いる。ハウスシックなどは絶対に避けなくてはならない。

しかも、こっちは素人だ。武器選びは慎重にしなくてはならない。

インターネット上で出回っている殺虫剤を全て調べたと言っても過言ではないだろう。

ここで、細かな成分などの記述はしないが(もう忘れてしまったと言う方が正解だが・・・)
作戦を記したい。

ターゲットは姿の絶対に見えない女王蟻なのだから
そいつを殺せるもの・・・・・

姿が見えないし、巣が確実に特定出来ていないのだから
殺虫スプレーでシュー!は出来ない。

だとすると、アリの巣コロリのように巣に毒を持って帰らせて女王を殺すというのが
ベストになる。

つまり、目の前のシロアリを完全にだまして、
女王蟻の忠誠心を持っているが故に毒を運んでしまう作戦がベストということだ。

孫子にもこんな作戦はたてられないだろう。

毒を仕掛けよう。

罠を仕掛けよう。

Let’s トラップ&ポイズン!!!!

しかしこの方法はデメリットもある。

効果に時間がかかるということだ。僕の場合は1か月かかった。

この仕掛ける毒のことを「ベイト剤」と呼ぶのだが別に名前なんて覚えなくていい。

ベイト方法にも色々あるが、
専用の器具を家の周りに等間隔で設置し、そこにベイト剤を入れて
家に近寄ってきたシロアリにその毒を食べさせて家に被害を及ばせないという方法が主流だ。

ホテルとか、家でもこのベイト工法をしている所は多いと思う。

僕もまだ買ってないが、いずれは家の周りに設置してシロアリ予防にしようと思う。

ただ、今回の場合は家の床下のコンクリート部に蟻道を這わせているので専用の器具を設置
することは出来ない。

何か良いのが無いかと思い探していたところ、こんな商品と出会った。






そう、それは「シロアリハンター」・・・・・

結果的に言えば、

これで僕はシロアリに勝利することが出来た。

個数により、値段が違うが、大した違いではない、迷わず15入りを購入だ。後述するが様々仕掛けてどこにヒットするかはわからないからだ。

忘れないうちに今すぐリンクをクリックして買い物かごにぶちこんでおくべきだ。

値段が送料入れたら7千円弱と少々張るが20万と比べたら大した額ではない。
試しに購入してみて、駄目だったら業者を呼んでも諦めらる額だ。

シロアリハンターは、食べたシロアリがそのまま死んでしまう、というものではない。

シロアリは1・2か月に一回脱皮をするようで、その脱皮を出来なくし
結果死んでしまうというもののようだ。そして、働きアリがいなくなってしまったら
餌を女王蟻に運ぶシロアリがいなくなってしまうので巣ごと壊滅出来るというものになる。

働きアリが死んでも兵アリがいるではないか!と思ったあなた。





ノンノンノノンである。


彼らが出来ることは




「フタをする」






ことだけなので、女王蟻の腹を満たすことは出来ない!!





空腹にフタをすることは出来ないのだ。




そして、シロアリは巣で仲間をペロペロするグルーミングというのを行うようで
毒を食べてないシロアリも毒を食べたシロアリをペロペロし、
知らないうちに毒牙にかかってしまうようだ。

仲間を綺麗にするペロペロすら、利用するのだ!!

プラスチックの容器を置くだけなので、間違って赤ちゃんやペットが食べることは
ほぼ無いと言えるかもしれない。

そして薬剤を散布するわけでは無いので無臭で家族にも優しい。

か、完璧だ・・・・・・

まさに理想の武器だ。これしかねーよ。イカリ消毒さん、あんたすげーよ。



就職させてくれよ。

余談だが僕はシロアリが発生してからシロアリハンターを使用したが
庭に設置するなどしてシロアリを予防するにも使える。
(有効期限は2年間のようだ)

シロアリハンターにはスプレーバージョンもある。

これは撒いておいた所を通ったシロアリがその毒の成分を持ち帰る
ことで巣内のシロアリすら殺すというものだった。

これも良さそうだったので、ネットで購入した。

しかし、シロアリハンターを仕掛けるだけでは駄目だ。

シロアリハンターの効き目は遅いのでその間に蟻道を広げてしまう(勢力を広めてしまう)。

それを防ぐ結界を作りたい。

シロアリを一定の区画内に閉じ込めてしまうのだ。
現代の陰陽師になり、結界を張り巡らすのだ。

これは、ある程度効果が持続した方が良い。

殺虫剤には忌避性(きひせい)と非忌避性があるので選ぶときに十分考慮に
入れないといけない。

簡単に説明すると忌避性とは、シロアリが嫌がって近寄らなくさせる成分のことで
非忌避性とは、シロアリが嫌がらない成分ということだ。

中年の男で例えよう。

妻がいるのに甘い香り、もしくは無臭にして他の女性をおびき寄せるのが
非忌避性オヤジ。

一方、忌避性オヤジとは、妻がいるので


他の女性が近寄らないように自らを臭くするオヤジのことを言う。


なので世の女性たちよ、わかってくれ。

オヤジの加齢臭は自らを臭くして、

家庭円満をはかっているのだということを。

僕たちは愛妻家だからこそ忌避性の匂いをまとっているのだ



そして、悲しいかな、その匂いで


妻を撃退

させてしまっているのに過ぎない。悲しいオヤジたちなのだ。

だいぶ話がそれた。

結界をはる為に選ぶ殺虫剤は撒いた所にシロアリが来ない忌避性(きひせい)が
あるものを当然選ぶ。

ちなみに、忌避性をもつ殺虫剤を蟻道にぶっかけては絶対にいけない。

蟻道は、女王蟻へと続く道なので大事に扱わなくてはならないのだ。
(罠であるシロアリハンターは当然非忌避性だ。)

これも様々ありすぎて、本当に悩んだ。楽天やAmazonなどのレビューとかも熟読した。

そして僕が買った商品はアース製薬のものを買った。

持続性・効果・木材の保護力・シロアリが持って返るツブツブが入っている
等、良さそうだったのでこいつを購入した。

撒いた所は12ヵ月は忌避成分の効果がもつそうだ。

しかし、この商品にも少し謎なところがある。

含有されている殺虫パウダーが
シロアリの体に付着し、それを巣まで持って行くことで連鎖してシロアリを殺せる
と謳っている。

これは正直、矛盾していないか。

シロアリに直接撒いたらその殺虫能力で殺してしまうだろうし
撒いた箇所は忌避性があるので二度と立ち寄らないはずだからだ。

未だに謎は残るが、今回の目的はあくまで忌避の為なので気にしないでおこう。

そして、気を付けなくてはいけない点もある。
その残留性の影響で子供やペットへの影響が懸念される。
なのであまり撒きすぎたり、直接触れれるようなとこには撒かないのが
ベターであろう。

そしてもう一点、忌避性はないが購入した殺虫剤がある。

これだ。

ホウ酸スプレー。

そう、ゴキブリにも良く効くホウ酸だ。これはホウ酸をスプレーにしている。
実はシロアリは「アリ」ではない。ゴキブリの仲間なのだ。

なのでホウ酸が良く効く。

シロアリハンターと同様
成分を持って返らすことが出来るので巣に効く。

(水分で溶けてしまうので野外での使用は出来ないようだが。)

床板や床板に撒いておいてそこを歩いたシロアリに毒を付着させよう。

こうして長い時間をかけた武器選びは終了した。

シロアリハンター2種とシロアリアース、ホウ酸スプレーの4つで
対応することにした。

作戦をまとめると、シロアリハンターを蟻道付近に設置し、それを食している間に
シロアリアースで大きく結界をはり、ホウ酸スプレーで
蟻道近くの木材に罠をしかけるという作戦だ。

うーん。完璧だ。

こんな完璧な作戦たてられるのに会社でなぜ出世しないのか

不思議でたまらない。

さて、全ての商品をインターネットで購入したもんだから、
到着までなんやかんや10日位かかったことだ。

その間、本棚や雨漏りはそのままにして、シロアリたちにとっての
シロアリパラダイス銀河をキープしておいた。

殺意は伝わらないようにベッドの下にでも隠しておこう。

いよいよ、罠を仕掛ける

Mistake, Mouse Trap, Foolish, Hurt, Trapped, Sore

首をながーーーーくして待っていてやっと届いた武器を使用しいく。

シロアリハンターを眺めて、使い方を改めて確認する。

シロアリハンターの上部はパカっと開くようになっていて
シロアリが入っているか等を確認することが出来る。

開けると中に毒がしみ込んだ紙が100枚位入っていて、一番底はシロアリが
好む木材がおかれている。

この木材でシロアリを呼び込み、木をむしゃむしゃ食べたら中にもっと
柔らかい紙があって餌と勘違いしたシロアリが毒に侵されるという仕組みになっているわけだ。

うーんすごいぜ。

木材は匂いを嗅ぐと、ほほぅほぅ・・・・木のいい匂いだ・・・・

ちょっと食べてみたい誘惑に駆られている。

しかし、木を食べたら中から白い紙が出てくるぞ。

止められるか?

理性を止められるのか?

シロアリハンターの誤飲ならまだ仕方ないが、


自ら誘惑に負けて腹でも壊したら、






運ばれた病院でなんて言って良いのかわからない。

(人やペットには無害なので、誘惑に負けて食べても病院送りにはならないようだが)

この木材はあくまで誘引の為なので見えないシロアリとの戦いでは
有効だがすでに「そこにいる」状態の時は外しても良いようだ。

なので木材はとてもいい匂いなのだが外した。

あとは、どうやら中の紙も湿らすとシロアリが食べやすくなるということで
シロアリハンターの蓋をあけて霧吹きで湿らせてあげた。

彼氏に「あーん」をしてあげる彼女よろしく、絶対に食べたくなるように
工夫をすることが大事なのだ。

しかし、一つの疑問が頭に浮かぶ。

・・・・蟻道付近に設置した所で、シロアリは気が付くのだろうか・・・・?

蟻道は外敵から身を守る為に固く覆われているので
そばに設置してある罠に気が付かないのでは・・・・・?

だとしたら蟻道を少し壊して設置した方が良いのでは??

説明書みてもネットで検索してもいまいちわからない。
どこにどのように設置したら効果があるのか・・・・・

刺激を与えることになるのであまり蟻道を壊したりはしたくないのだが・・・・

うーん。わからない・・・・・・

もういいや、少し壊しちゃえ。だって落とし穴だって良く通るとこに
設置するだろうし、罠っていうのはそういうもんだろう。

道路の脇に落とし穴があっても、誰も落ちないのと一緒だ。

さあ、いよいよ設置タイムだ。

ヤマトシロアリよりイエシロアリの方が巣が大きいし多いのでシロアリハンターの個数が
沢山必要なのだと言う。

ただ、僕の場合は目の前のシロアリがどちらかなのか特定出来ていないので
イエシロアリとみなして戦うことにしている。

だから、罠をたっぷり設置する。

シロアリを刺激しないように
そーっと壊しシロアリハンターの下部に空いた穴を蟻道の中に入れる感じにした。

コンクリートの割れ目の明らかにシロアリが通っているとこにも
ただ、置いた。

(この写真は、駆除終了後に蟻道を壊した後の写真です。この割れ目のとこに
ぽんって罠を置いた)

雨漏り箇所に7個位設置した。

そしてクーラーのパイプの付け根のとこにも
蟻道をすこーし壊す感じで設置。

ここは壁に沿って蟻道があったので、シロアリハンターの上にシロアリハンターを
乗せるダブルハンバーガー方式で設置。

そして、いよいよ最大の被害を被っている本棚への設置だ。

シロアリハンターのプラスチックの箱は割と大きい。(ちなみにこのプラスチックの箱は
土などに埋めるといずれ自然に還るようだ!すご!エコ!)

本の間に入れたかったのでこのままでは入れられない。

そしてあるアイディアが浮かぶ。

シロアリハンターの中の白い紙だけ出したら良いのでは?

これなら、どんなとこにでも罠を設置できる。ネットにも一切書いてないことだ。

天才的なアイディアだった。

時代の先駆者になれたような眩いアイディアだった。

正直、自分が天才すぎて悩ましい。





僕が放つ輝きでシロアリがやられないのだろうか

それだけが心配だ。

天才の僕は、本をそーっと開けて白い紙を詰めてを繰り返した。

ふと、シロアリハンターのスプレータイプがここで役にたつような気がした。
これでさらに本の後ろをシュッとやっておけば完璧だろう。

しかし、罠がスプレーで出来るなんて、めちゃ画期的。

本棚で被害が比較的少ない、左側の本を数冊どかして裏側目指してシューっとやる。

しかし!!!

シュッとやったら実際には

シュオー―――!!!!
って感じでスプレーの勢いがすごくてシロアリが数匹ふっとぶのが見えた。

すごい勢いで右手が持っていかれると思った。

まぁ撒けたからいいか。

クーラーパイプのすぐ上の床に本棚はあるので
本棚に通ずる蟻道にも数個シロアリハンターを設置する


後は可能な限り、シロアリアースで結界をはる。

シロアリアースもすごい勢いで出るので、奥のほうまで届く気がする。

しかし、結果1本じゃ足りなかった。2×5mの床に2本くらいは必要な気がする。

そして、シロアリハンターのスプレータイプを結界内のめぼしい所に
スプレーし、ホウ酸スプレーを土台の木などに散布した。

こうしてシロアリ包囲網は入念な調査と、大胆な作戦により完成した。

これで、後は効果が出る1~2か月間、待つだけだ。

>>>>次ページではシロアリ駆除にとうとう成功した話が書かれています

コメント

タイトルとURLをコピーしました